2018年06月15日
アロマで虫除けスプレー
こんにちは☺︎
先日庭の草取りをしていたら、蚊が寄ってきました。
なので一度家に入って、虫よけスプレーを作りました。

作り方は簡単です。
無水エタノールに、蚊が嫌がる成分を含んだ精油(アロマ)を加えて、精製水を入れて混ぜるだけ。
市販の虫除けスプレーには「ディート」という体に害のある成分が含まれている事が多いです。
ディートは、国によっては、使用が制限されている成分です。
日本でも濃度の規制があります。
手作りの虫除けスプレーの良いところは、ディート不使用なだけじゃなく、自分好みの香りに作れるところです!
虫除け用に使用する精油(アロマ)は、スッキリする香りが多いので、ジメジメするこの時季に、ルームスプレーとしても使えます♪
玄関にシュッとひと吹きするだけで、スッキリ気分転換できちゃうのも、お気に入りのポイントの一つです。
これからの季節に大活躍のアロマスプレーのワークショップを企画中です♫
先日庭の草取りをしていたら、蚊が寄ってきました。
なので一度家に入って、虫よけスプレーを作りました。

作り方は簡単です。
無水エタノールに、蚊が嫌がる成分を含んだ精油(アロマ)を加えて、精製水を入れて混ぜるだけ。
市販の虫除けスプレーには「ディート」という体に害のある成分が含まれている事が多いです。
ディートは、国によっては、使用が制限されている成分です。
日本でも濃度の規制があります。
手作りの虫除けスプレーの良いところは、ディート不使用なだけじゃなく、自分好みの香りに作れるところです!
虫除け用に使用する精油(アロマ)は、スッキリする香りが多いので、ジメジメするこの時季に、ルームスプレーとしても使えます♪
玄関にシュッとひと吹きするだけで、スッキリ気分転換できちゃうのも、お気に入りのポイントの一つです。
これからの季節に大活躍のアロマスプレーのワークショップを企画中です♫